事業内容

長年の実績と経験を活かし、高いサービスを提供いたします。

発電機負荷試験装置

発電機負荷試験装置

火災停電時に消防設備を正常に稼働できる能力を有しているかを確認する試験です。予防保全などでは無負荷にて動作試験を実施していますが、消防法では非常用発電設備容量の30%以上の出力で負荷試験を実施する義務があります。例外として実負荷試験は非常用発電設備容量の30%未満でも消防法の条件を満たすことがあります。

非常用発電機整備

部品の多くは動作しない状態が続いても劣化します。劣化などから動作不良や機器故障に繋がる場合が多く見受けられ、停電時に非常用発電設備が動作しない可能性があります。
非常用発電設備には定期点検が必要です。

直流電動機の画像です。

直流電動機整備

定期的にモーターのベアリング・カーボンブラシ交換及び整流子の機械加工及び面取り・アンダーカットが必要です。

モーターポンプの定期分解清掃も行います。

モーターポンプは、定期的にベアリング交換及び、各パッキン交換が必要です。